「成城 学びの森」コミュニティー?カレッジ
講義内容
発音記号通りに発音しても何か違う。知っている単語なのに聞き取れない。そんな経験はありませんか?
本講座では、音声学の理論を背景に、英語の音を科学的に考察し、理論と実践の両面から、発音?リスニング力の向上を目指します。高校卒業程度の英語力をお持ちの方が対象です。会話力一切不問。(英会話の講座ではありません)
各回テーマ
(1)英語の音(母音?子音)、発音記号
(2)弱形
(3)聞こえなくなる音
(4)音の連続
(5)リズム?イントネーション
(6)まとめ(洋楽の歌詞の聞き取り)
講師紹介
専攻 : 英語音声学東京外国語大学大学院地域文化博狗体育_足球比分网-【在线官网】科博士前期課程修了。専門は英語音声学。現在、成城大学ほか非常勤講師。大学の英語の授業では、できる限り英語の音に関する知識を学生に与え、リスニング力の向上と発音の改善につながるように心掛けている。
★ 受講生の声(アンケート抜粋)
◆ 何年も英語に接していましたが、初めて知ることばかりで、大変有意義な講座でした。また、先生の発音はとても綺麗、流暢で、聴いているだけでも心地良い響きでした。
◆ 自分にとって新しい知識であった。続編に期待。
◆ 少なくとも9年間は英語を習っていたはずなのに、英語の「音」とはこういうものなのかということが初めてわかったような気がした。
◆ 英語の音を知的”学”として学び、興味、実用の両面で有意義だった。
◆ 発音のコツをポイントごとに説明があり、わかりやすかった。また、実際の英米語を具体的に教わることが出来た。